本当は内緒にしなければだけど、書いちゃいますっ☆
大体講師のお仕事が決まるのは3月末。
人事やクラス編成の関係。

それが、今決まったので、いちお内定式みたいなのをコソッとやって、それにコソっと出席してきました。

この業務、実は少し採用試験的には不利。
県で雇われているのではなく、町に雇われているので、講師の経験年数をカウントされない。。。

これは今日帰りにベテランの講師の方から、聞き取ったもの◎

今年新卒の大学の後輩(しかも課も一緒だった)と3人で立ち話。

新卒の子は教科書は何処ですか??とか聞いてて、びっくりした☆まだ受け持つ学年がわかっていないからなぁ。。。

でも、低学年を受け持つことは決定らしい。

そして少人数制のために採用されたので、必ずや担任を持つこと間違いなしっ!!

友達からは理科の専科ではないか…と言われていたので。

低学年で担任を!!妄想は膨らむ一方w

今から3学年分の学級目標や、指導計画を考えようと思います♪
この時期にこれをって言うのを決めるべし!!

あぁ、楽しみぃ◎◎◎

でも、講師経験を一年したら、やっぱりちょっとは違うみたい。
来年新卒の子の質問に、すいすい答えられたから。成長が伺える??まぁ、先生を先にしている友達のお陰でもあるだろう。

新卒の子のやる気に「若いっていいなぁ」と思った私でした(笑

いやぁ、あたしとはまるっきり正反対のタイプ。仲良くできるかなぁ(笑)怖いなぁ。だってすんごくがっついていたのだもの。
私も見習わなければだろうけど。

お話を伺うと母校に配属の可能性が高い!ので、そしたら去年の学童の生徒に会える☆と期待大ですっ◎



この前試験を一緒に受けた子が、会場にいなくて。。。私はてっきりまたここで会えるかと思ってたから。

それにね、本当に人数が絞られていて。

この中に私は選ばれたのだ!!と、びっくりしました。

あの面接の内容でよかったのでしょうか????????(汗)

しかも、うちの町、すんごく待遇がいいみたいで、これからの教育制度に期待が出来るということも、教えていただいた!!

ここで、手塩にかけて育てていただき大きく羽ばたきたいなぁと思いました☆☆☆

授業研もあるみたいで。(公開授業ですよぉ。。。)

本当に今から胸がいっぱい☆


中学校のお仕事も一生懸命するぞぉ!!


あっ、一人知り合いがいたようなぁ。。。
見間違い!?

その子はすぐに帰ったので、全く話せなかったけれども。

今度、また会うだろうから、話してみよう♪

次にあのメンバーで集まるのは、3月末だろうなぁ。
配属先が判明したら。

その時までにしっかり準備をしておこう!!

この前買った『場面指導』の本を読み倒すぞ★

試験勉強もせなん!!

やりたいことが多くてパンクしそう☆☆☆

でも、嬉しい悲鳴ね♪

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索